2018年9月24日月曜日

世界遺産を駆ける鉄路

世界遺産、平城京。

奈良に在ったかつての都。
よく年代の語呂合わせで「何と(710年)素敵な平城京」とかで覚えたものかと思います。

で、そんな平城京の中を走るのが近鉄奈良線です。
平城京 2018.09.16
妙な建物が見えますが、平城京です。
実際何をしているのかは詳しくは分かりません…(笑)
復元なのか、はたまた発掘なのか…
平城京太極殿 2018.09.16
平城京太極殿です。
こちらは中に入ることが出来ます。
右手にあるごちゃっとした橋っぽいのが中への入り口。
スロープもちゃんとあります。

太極殿内部 2018.09.16
太極殿内部で屋根を撮影。
他にも幾つか展示があるのですが、何が展示されているかは実際に平城京へお越しください。

さて、近鉄線が平城京を横切っているというのは先述しましたが、
どのように横切っているかと言うと

平城京の地図(地面) 201.09.16
この写真の様になっています。
水色の横切っている線が近鉄線。
微妙にカーブするような線形で横切っているのが分かります。
実はこの線形、いつかも書きましたが当初は平城京はそこまで大きくはないだろうという推測で、
この様に平城京を避ける(だろう)形で敷設しました。
が、実際の平城京は写真の通り、思っていた以上に大きく、見事に貫く形に。
こうして新大宮、奈良両駅から大阪、京都、橿原方面へ向かう人は奈良線を利用する都度、世界遺産を眺めることになる訳です。
因みにここを通る際には車内アナウンスがされます。

平城京 2018.09.16
平城京内の踏切の一つ。
この踏切の名前は
朱雀門北踏切(平城京) 2018.09.16
朱雀門北踏切と言う何か類を見ない名前の踏切です。
写真の通り17:00以降は閉鎖されます。
で、朱雀門はと言うと、左の警報器の後ろに写っているのがそれです。
朱雀門北踏切 2018.09.16
近鉄特急が踏切を通過していきます。
朱雀門北踏切 2018.09.16
当然通勤車両も通過していきます。
因みに種別は区間準急…と思う(準急かも)。
なお、朱雀門北踏切は自動車は通れません。
が、他にも踏切があり、そちらは自動車も通れます。
平城京 2018.09.16
こちらは朱雀門北踏切よりも更に奈良寄りにある踏切。
こちらは自動車も通れます。
但し、幅はそれほど広くないので注意ですが…
平城京 2018.09.16
朱雀門をバックに平城京を駆けるシリーズ21をパチリ。
平城京 2018.09.16
阪神車の快速急行奈良行き。
近鉄奈良・難波線は阪神電車と直通しているので阪神車も平城京を駆け抜けます。

平城京 2018.09.16
電車が世界遺産を駆け抜ける場所、平城京。
春日大社等の奈良市街地もいいですが、こちらも訪れてみては如何でしょう。
平城京へは新大宮駅よりも大和西大寺駅からの方が近いかもしれません。





おまけ。
M!Nara 2018.09.16
この建物、 一体何かと言うと、
何と日本史では「長屋王の変」のとして出てくるあの長屋王の邸宅…
では当然ありません。
長屋王の時代にボーリングセンターとかあったらえらいことですし。
ですがこの建物のあった場所にかつて長屋王の邸宅があったそうです。

長屋王邸跡の場所は平城京からそれ程遠くはないので平城京を見たついでに訪れてはいかがでしょう。
とは言っても外にあるのはこれだけですし、
建物はさっきの通りの状態で、建物の中に何かるのかと言うと…
ボーリング場とかごくアミューズメントとかそういうのしかなさそうですが…